こんにちはカナです
前回は、中途半端な空間をハンガー掛けにDIYしました~~
今回は、狭い壁を手軽にDIYで劇的変化していこうと思います。
狭い壁をおしゃれに激変DIY
狭い壁は、玄関入って、廊下の曲がり角の部分です。
柱と柱の間は、20cm程の狭い壁です。

他の壁と同様にグレーの壁にしても良かったですが、遊び心を加えたくなったのでDIYしていきたいと思います。
まず、余っている木材を大・小のサイズに切っていきます。

切った木材をヤスリ掛けして、余っているステイン3色を塗っていきます。
色は「メープル」「ライトオーク」「ウォルナット」の3色です。

2度塗りもしっかりして、塗り行程は終了です。
両面は塗っていません。見える側面は塗りました。
では、さっそくこの板を張っていきたいと思います!
その前に、壁に板を取り付けます。

板を張り付けたら、モザイク風に接着剤で止めていきます

釘では見た目が悪くなってしうので、接着剤で貼り付け

3分の1程貼れました~~
ちょっと接着剤が出ちゃった分は、拭き取っていきます。
どんどん貼り合わせていくぞーー!

じゃーん完成です!
光の加減で、木目が出て来て綺麗です。
接着剤で貼り付けたので、ちゃんとくっつくか心配しましたが、がたつきも無くぴったりと貼れていました!( ´∀`)bグッ!
ちょっとしたアクセントになったので、やって良かった╭( ・ㅂ・)و ̑̑
おまけ
夏の暑い日が続いています。
まだまだ、この暑さは続きそうですね~・・・
ボロ家をDIYをしている私ですが、電気が通っていないので涼しい環境でということはなかなか出来ません。。。
汗だくで作業しています。しかし、今回は救世主が現れました!!
それが首掛けタイプの扇風機!!
首に掛けて使うタイプなので、DIYで作業していても両手が使える!ハンズフリーなんです。
しかも、充電式なので動きに不自由さが無い!
めちゃくちゃ神アイテム。*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。
これで、夏の暑さを吹っ飛ばせーーo(≧▼≦○〃パンチ
※注意※
木くずなどの小さい粉が出るような作業をすると扇風機の風で舞い上がって目などに入る可能性大です。その作業の時は、使用しない方が安全です。
今回はここまでです。
ここまでお読み頂きありがとうございました。