こんにちはカナです
前回からドア作りに挑戦しています。枠組みを作ってベニヤを貼ってまでで前回の作業は終了しました。
今回もドア作りの続きです。
ドアに嵌め込むガラスの加工
ドア作りの続きです!
不要のガラスがありますので、そのガラスを使いたいと思います。
そのままは使えないので、ガラスを適当なサイズに切ったりしないといけません。
使うのが、【ガラスカッター】です。種類によっては、ガラスの厚さで使えるものと使えないものがあるので、今回使うガラスの厚さのサイズが4mmでしたのでそれに合わせて購入しました。

このガラスカッターは、切り込みのようなものを入れて、板チョコを割るように下に開くように割ると綺麗に割れます。
でも、失敗しました・・・・
一枚だけ、サイズが小さくなってしまいましたので、急遽枠組みの方も変更しました。

真ん中に小さくなってしまったガラスを嵌め込みます。
他にも失敗してしまったガラスを専用のダイヤモンドヤスリを使って微調整をしていきます。

出来ました~~~!!
この作業にかなり時間を費やしました・・・・
最後の最後にコツをつかんだんですが、簡単にパキッと割れるもんですね(›´ω`‹ )
モールディングの加工
今回は、ガラスをモールディングで挟む形にしたいので、モールディングの加工を行います。
前回、購入したモールディングを紹介しましたが、これを使っていきます。
四角の枠を作りたいのですが、こんな状態になってしまうので・・・

のこぎりガイドを使っていきます!

45°に切っていきます

それを合わせると・・・

いい感じ!
ガラスを嵌め込む
さて、ようやくガラスを嵌め込むまでやってきました!!
先ほど、モールディングを加工したものを先に片面の枠に接着剤で取り付けていきます。

こんな感じで、枠が出来ました。
これを3枠していきます。

片面のモールディングが終了したら、ドアを裏返してガラスを入れ込みます!

ズームするとこんな感じです。

まだ工程はありますが、ガラスの加工で相当時間を食ってしまい・・・
今日はここまでです!
まだまだ、ドア作りは続きます( ·ㅂ·)و ̑̑
次回は、最終工程?
ここまでお読み頂きありがとうございました。
ガラスの加工に使ったガラスカッター
のこぎりガイド(私が買ったものはホームセンターのPBです)